なぜ腰痛になるの? 公開日:2020年9月7日 コラム 人の骨格は四つん這い用の身体です。 今は2足歩行ですが、もともと猿の時代までさかのぼれば、4足歩行をしていましたよね。 人類は知恵を使って2足歩行になりましたが、何万年もの間4足歩行で進化を遂げてきたので、 骨格は4足歩 […] 続きを読む
ビフォーアフター 公開日:2020年8月27日 コラム 施術前後のビフォーアフターです! 骨盤の動きを調整した前後になります。 人体で一番大きな関節面である仙腸関節を調整すると、仙骨の上に乗っている背骨1つ1つの可動も勝手に広がります。 また、骨盤が安定するので余計な筋肉の力 […] 続きを読む
鍼治療 公開日:2020年8月21日 NEWS 「鍼って痛そう」「注射みたいなイメージで怖い」 はじめて鍼治療を受けられる方や興味を持っている方に鍼のイメージを聞いたとき、 大体このような答えが返ってきます。 皆さんは鍼に対してどのようなイメージをお持ちですか? 結論 […] 続きを読む
体温の重要性 公開日:2020年8月9日 ビューティー 人間の体温は、健康であるためにはとても重要なものです。 あなたの平熱はどのくらいでしょうか? 35度代や36度前半の方は要注意です。 では、なぜ体温が重要なのでしょうか? 人が健康に生きていくための平均的な体温は、36. […] 続きを読む
撮影 公開日:2020年7月30日 NEWS 先日、院の撮影をおこないました!! 施術風景や、院の内観など、僕ら素人では到底及ばない写真をプロのカメラマンにかっこよく撮っていただきました! やっぱりプロのカメラマンにもなると、笑顔の引き出し方が凄く上手いなあとしみじ […] 続きを読む
神経痛 公開日:2020年7月20日 コラム マッサージ、ストレッチ、矯正、リンパドレナージュ、etc 様々な施術方法が存在します。 色んな施術を試したけど、なかなか納得いかない! 一瞬は良いけど、長くは続かない! そんな悩みをお持ちではないですか? 上記の様に、筋 […] 続きを読む
(求)膝痛、股関節 公開日:2020年7月18日 コラム 本日は大阪へ技術の勉強会 最近は膝、股関節に痛みを持ってご来院される方が多くみられます。 骨を繋げるアプローチで大半の方は改善していきます。 骨がバラバラで繋がっていないから筋肉がそれを繋げようとして力み痛みが生まれます […] 続きを読む
すじにくー2 公開日:2020年6月27日 NEWS 筋肉を触らずに緩める方法 まずは筋肉の機能の説明です。 筋肉は関節をまたいでいます。 関節を動かすのと、関節を固定するのが目的だからです。 ※インナーマッスルとアウターマッスルとで目的が違います。 関節の事も伝えておくと […] 続きを読む
すじにく 公開日:2020年6月22日 NEWS 筋肉を緩めたい。 どうやって緩めようか。 まずは、筋肉がどのようなものかを理解します。 私の考え方ですが、興味があれば読んでみてください。 筋肉は筋膜という容器に包まれています。 イメージは、プラスチックの容器に入ったプ […] 続きを読む
ウイルスはDNA、細菌は生命体 公開日:2020年6月19日 NEWS 本日の豆知識です。 風邪に抗生物質が効かないというのは、良く聞いたことがあると思います。 しかし!なぜか?を理解出来ている人はどのくらいいるでしょうか? そのヒントが#本日の豆知識 です。 . 【ウイルスはDNAです。】 […] 続きを読む